Pholly上で授業・動画教材の配信が可能です。教員は学生の動画視聴状況を視聴時間とともに確認できるため、動画配信型の授業を学生がきちんと視聴したのか把握できます。
動画教材を
アーカイブ配信
動画の視聴状況を
確認
オンライン授業の動画アーカイブを残す場所に迷う…
以前はオンライン授業のアーカイブ管理にオンラインストレージサービスを使用していましたが、学生からはどこにどの動画があるかわかりづらいとの意見もありました。動画の管理もPhollyに集約したことで、授業に関連するあらゆるファイルを一括で扱うことができて便利です。
レポート課題の作成・編集や、提出されたレポートの評価を行うことができます。
未提出者に
メール送信も可能
提出/未提出が
一目でわかる
評価・未提出者への通知などレポート関連の業務が煩雑…
授業単位でアンケートを作成し、回答の集計まで行うことができます。
手軽に
アンケートを作成
自動グラフ化で
わかりやすい
紙でのアンケートは配布も集計も煩雑……
アンケートに関する煩雑な作業がPhollyで簡単にできるようになり、以前より積極的に学生の理解度を測るアンケートを実施するようになりました。
紙のアンケートだとつい回答を後回しにしたり、そもそも用紙を無くしがちでした。Phollyのアンケートはスマホ上でささっと簡単に終わるので楽ですね。
授業単位で評価項目と基準を作成し、評価を登録できます。
各科目ごとに
目標と到達度を
見える化
自己評価/
他者評価に
授業の評価基準がわかりにくい……
これまでも授業ごとの評価基準を設けていましたが、Phollyではそれらがルーブリックの表形式で視覚化されるので、直感的でわかりやすいです。
「自己学習記録」の機能で、学んだことや気づいたことをメモしていけるのが便利です。
SNS感覚でチャットやファイルのやりとりができ、教員と学生の双方向のコミュニケーションを加速させます。
ファイルの
送受信も可能
チャットで
気軽にやりとり
学生とのやりとりの手段がメールのみで、堅苦しい…
これまでは学生とのやりとりにメールを使用していましたが、Phollyでは科目やレポートに紐づいたチャット機能を利用できるため、メールより気軽に学生が質問や感想を送ってくれるようになりました。
授業について疑問があったときに、その授業に紐づくチャットへ気軽にメッセージを送れて便利です。
Phollyには、先生と学生の双方向のコミュニケーションを加速させるチャット機能が充実しています。各科目のチャットボードで受講学生と担当教員でやりとりができるほか、提出されたレポートに対しても、個別に学生とコミュニケーションを図ることが可能です。
また科目や所属に縛られず横断的にグループを作成してチャットやファイルのやりとりが可能な「グループワーク」機能も搭載しています。
テストの作成から採点、提出状況の確認まで一括で行うことができます。
提出状況を
一目で確認
科目ごとに
複数のテストを
作成可能
紙のテストは配布も採点も手間がかかる……
授業ごとに小テストを行っていたものの、紙媒体だと負担がかかり、オンライン授業の際には小テスト自体が難しく、課題でした。Phollyではオンラインで簡単にテストを作成できるので、スムーズに毎回の小テストを行えるようになりました。
科目に紐づいた出席を作成し、出席の受付から個別の出席状況の管理まで一貫して行うことができます。
学生の出席情報を
自動で集計
一覧から個別に
編集も可能
出席状況も、レポートや小テストと同じく一括で管理したい…
紙の出席票はTAに集計を手伝ってもらったりと手間も時間もかかっていたので、出席情報もテストやレポートのように直感的に扱えるようになり便利です。
自分の出席履歴がPhollyに残るので、いつでもどこでも確認ができ安心です。
販売代理窓口:日本事務器株式会社
担当者までご連絡ください
050-3000-1508
つい忘れがちなレポートの提出期限や提出状況をササッとスマートフォンで確認できるので便利です。
学生の提出状況が一目で見てわかりやすいのが良いと思います。締め切りの連絡も、それまでは提出済みの学生含め全体に向けて行っていましたが、Phollyには未提出者にのみ連絡ができて便利です。