小規模塾(生徒数50人程度)でPhollyを導入した場合の費用
地域密着型の学習塾でPhollyによるオンライン授業や成績の管理を導入した場合の料金は、以下のとおりです。
・ライトプラン:
初期費用(月額費用の1ヶ月分):20,000円(税別)
月額料金:20,000円(税別)
・スタンダードプラン:
初期費用(月額費用の1ヶ月分):45,000円(税別)
月額料金:45,000円(税別)
ライトプランとスタンダードプランの違いは、グループワーク機能、テスト機能、出席管理機能などの有無です。生徒1人あたりのストレージ容量はいずれも5GBです。
学習塾でPhollyを導入される場合、グループワーク機能はあまり利用されないかもしれませんが、テスト機能や出席管理は必須と思われます。ファイルの保管や共有だけでOKということであればライトプランがおすすめですが、それ以外の機能も利用したいということであれば、スタンダードプランが適切でしょう。
中規模学校(生徒数300人程度)でPhollyを導入した場合の費用
次に、生徒IDのユーザー数300人程度の中規模利用、主に学校での導入を想定したモデルでは、Phollyのスタンダードプランが良いでしょう。
導入費用は月額費用の1ヶ月分の135,000円になり、毎月の利用料金は135,000円です。この利用料金でPhollyの全機能がご利用可能で、オンライン授業の実現だけでなく、さまざまな業務改善にお役立ていただけます。
大規模教育機関(生徒数1,000人程度)でPhollyを導入した場合の費用
3つ目は、大規模教育機関といて主に大学での利用を想定したモデルです。大学でご利用いただく場合は、Phollyの基本的な機能が一通り必要になると考えられるため、スタンダードプランをご提案いたします。
スタンダードプランの1000人規模の価格は、月額40万円でご利用いただけます。導入費用は月額費用の1ヶ月分の40万円になります。
Pholly導入で期待できるコストダウン効果
Phollyはオールインワンパッケージのシステムなので、それぞれご紹介した料金以外の費用が発生することはありません(オプションは除く。詳細は後述)。この料金で以下の業務改善が実現し、それに伴ってコストダウンが可能です。
・紙の資料を削減(用紙代、印刷関連コストの削減)
・業務改善による人件費の大幅削減
・ミス、二度手間の解消
これら以外にも有形・無形のコストダウン効果があると考えられますが、特に大きいのは省力化、省人化による人的リソースの削減効果は計り知れないものがあります。事務スタッフの人数が少なく済むだけで人件費が大幅に削減されますし、人材を確保するためのコストも削減可能です。近年ではリクルート関連のコストが増大しているため、これも見逃せない効果です。
Pholly導入で期待できる教育の質的向上
Phollyを導入することで教育の提供が効率化するため、教員側、受講者側、そして学校側にもメリットがあります。それぞれの視点から見たメリットを整理すると、以下のようになります。
<教員側のメリット>
・煩雑な業務から解放され、教育の質的向上という本来の役割に専念できる
・受講者の学習到達度を逐一把握できるため、個別対応が充実する
・課題やテストなどを頻繁に実施できるため双方向性が高まる
<受講者側のメリット>
・遠隔地からでもオンラインで授業が受けられる
・自分のペースで何度も反復できて理解度が深まる
・教員とのコミュニケーションをとりやすく、置き去りにされることがない
・個別対応が充実するため、自分に合った学びを提供してもらえる
・オンラインだと希薄になりがちな「横のコミュニケーション」も活性化する
<学校側のメリット>
・教員、生徒それぞれの状況を簡単に把握できる
・Phollyでのフィードバックを踏まえてシラバスに反映できる
・生徒だけでなく保護者の満足度が向上し、他校と差別化しやすい
・同種の教育システムを導入するよりも低コストで導入までが速い
追加オプション
Phollyはオールインワンパッケージの教育システムですが、導入されるお客さまのご要望により、各種オプションをご用意しています。
・動画配信
Phollyでの授業・動画教材の配信が可能です。オンライン授業のアーカイブ配信などにご利用いただけます。教員は学生の動画視聴状況や視聴時間を確認できるため、学生がきちんと視聴したのかも把握できます。
・ファイル容量の追加
Phollyではライトプラン、スタンダードプランともに1ユーザーあたり5GBのファイル保存用ストレージをご用意しています。さらに多くのファイルを保存・共有したい、保存するファイルのサイズが大きい(動画など)という場合は、5GB単位で追加が可能です。
・カスタマイズ対応
実装されている機能以外に、オリジナル機能を追加したいという場合には別途ご希望の機能を開発・追加いたします。カスタマイズについてはご希望の機能によって開発の範囲が異なるため、別途お見積りとなります。お気軽にご相談ください。
詳しくは、別途お問い合わせください。